氏神神社(ふ行)関連リンク。

旧サイト記事, 神様関連記事

旧ブログ記事を更新(初出2019年4月19日)
Guardian deity shrine (the Japanese “fu” column) related Links.

リンク先は外部のサイト(サービス)になります。デザインも変わりますし、リンク先の安全性は不明です。リンクが切れている場合もあります。サイトが閉鎖された。あるいは、移転してしまっていて、このページの記事が新しいリンク先に更新されていないとそうなります。

このページで紹介している氏神とは、鎮守神社のような地元の神様のことではなく、同じ氏族共通の神様の事です。いわば、あなたの御先祖様に当たる神様です。

深沢(ふかざわ)

諏訪大社 です。
深沢は、諏訪大社大祝(おおほうり)諏訪氏の一族・諏訪神党であり、信濃国伊那郡深沢を本拠にしたので、深沢氏と称したそうです。他に清和源氏佐竹氏流、清和源氏秋山氏流、清和源氏土岐氏流の深沢氏があるそうです。

藤井(ふじい)

吉備津神社です。
大中臣藤井宿禰高雄(おおなかとみ・ふじいすくね・たかお)を祖とします。
吉備国の井原に居住して吉備津神社に奉職したことから、「井原」に住んでいる「藤原」に由来すると思われます。

藤川(ふじかわ)

両皇神社(りょうおうじんじゃ)です。住所は徳島県三好市山城町下名(とくしまけんみよししやましろちょうしもみょう)786です。
藤川氏は、藤原鎌足(ふじわらのかまたり)の子孫、工藤祐親(くどうすけちか)が貞和(じょうわ)5年(1349年)に三好郡深間山(徳島県三好市山城町上名・持性院の下)に75名の家来と一緒に来て、細川頼春(ほそかわよりはる)に仕えた事に始まるそうです。後、三好氏、蜂須賀氏と仕えて、徳島藩で三好郡の代官を務めた三家(三名士)のひとつとして版籍奉還まで続いたそうです。

藤田(ふじた)

宗像神社です。住所は埼玉県大里郡寄居町藤田299-2です。
武藏七党の一つである猪俣党の猪俣政行(いのまたまさゆき)氏が武蔵国榛沢郡藤田郷(むさしのくに・はんざわぐん・ふじたごう)、現、大里郡寄居町に居住して地名を称したことに始まります。
文武天皇の大宝元年(たいほう・がんねん)701年、荒川の氾濫を鎮め、船や筏の交通を護るため、宗像大社の御分霊を遷し祀ったものだそうです。

興味を持たれた方は電子書籍「神様と仲良くする方法。」をご購入ください。以前はこのサイトからPDFファイルをダウンロード出来ましたが、今は楽天Kobo電子書籍ストアで販売中です。

以上

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧